ガンダムアシュタロン/アシュタロンハーミットクラブ

「ガンダムアシュタロン/アシュタロンハーミットクラブ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ガンダムアシュタロン/アシュタロンハーミットクラブ」(2024/01/19 (金) 03:11:43) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&font(#6495ED){登録日}:2009/05/31 Sun 20:43:25 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 5 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ----   #center(){&font(#800080){次の戦争は、僕らが求めた戦争だ!}}   『[[機動新世紀ガンダムX]]』に登場する[[ガンダムタイプMS>ガンダムタイプ・モビルスーツ]]の一機。 &bold(){&size(17){◆ガンダムアシュタロン}} 形式番号 NRX-0015 分類 MA変形システム搭載MS 所属 新地球連邦軍 頭頂高 19.5m 重量 10.2t 武装 ・アトミックシザース×2 ・シザースビーム砲×2 ・[[ビームサーベル>ビームサーベル(ガンダムシリーズ)]] ・ショルダーバルカン(マシンキャノン)×2 ・ノーズビーム砲×4(左右2基×2) ・ビームスピア 搭乗者 [[オルバ・フロスト>フロスト兄弟]] 第7次宇宙戦争終結後に政府再建委員会(後の新連邦)が開発した可変MS。 最新型の高性能機で多くの実験機による試験運用結果をふまえ、[[ニュータイプ>ニュータイプ(ガンダムシリーズ)]]対応装備として操縦系統に[[フラッシュシステム]]を搭載しているが、[[ビットMS>ビット(ガンダムシリーズ)]]は製造されていない。 戦前に開発された[[ガンダムエアマスター>ガンダムエアマスター/エアマスターバースト]]同様、トランスシステムを組み込んでいる。 パワーと推力を重視した機体で、MA形態は高い機動性を発揮する。重量級のボディに過剰なまでの大推力を持っており、MA形態も含め極めて高機動な機体。 MA形態は[[ジオン公国軍]]のモビルアーマー「[[ビグロ>ビグロ(MA)]]」を彷彿とさせるが、機動新世紀ガンダムXの世界観は[[宇宙世紀>宇宙世紀(ガンダムシリーズ)]]とは別世界の為関連性は皆無である。 スペック上は他の機体より2m程大きいのだが劇中ではあまり大きさの差異は見られなかった。 また、Xのガンダムはみんな頑丈だが、本機もとにかく頑丈で序盤から度々交戦するがまともに損傷した事がほぼない([[ダブルエックス>ガンダムDX]]にシザースを引き千切られたくらい)   大型のバックパックを[[装備]]しているため、[[ガンダムヴァサーゴ>ガンダムヴァサーゴ/ヴァサーゴチェストブレイク]]を乗せて飛行することも出来るが [[エスペランサ>エスペランサ(MA)]]追跡の際、長距離巡行飛行用に使い捨てのプロペラントタンクを兼ねたブースターユニットを増設する事もあった。 またMA形態の見た目通り水中適応性も高いようで、オルバが自機の[[水中戦]]での有利性に自信をみせた発言をしている。 最大の武器は左右のバックパックユニットに装備されたアトミックシザースと呼ばれる「[[ハサミ>はさみ]]」である。 これによりMA形態のままでも、格闘戦に対応できる他、シザース内蔵のビーム砲・ビームサーベル・ショルダーバルカン(資料によってはマシンキャノンとの記述も存在する)を持つ。 高機動性・重装甲・高火力の3拍子揃った高い戦闘力を誇る機体。 また、1度だけ[[ボウガン>弓]]状の[[ビームライフル]]に変形するヒートタイプのランスを使ったこともある。 (ビームスピアという呼称が半公式的に存在する。この武装は未発売に終わったガンダムアシュタロンの1/100HGスケールの[[プラモデル]]に付属させる事を予定していた物だったともいう) [[双子]]の兄、シャギアの[[ガンダムヴァサーゴ>ガンダムヴァサーゴ/ヴァサーゴチェストブレイク]]共々、[[フリーデン>フリーデン/フリーデンⅡ]]のクルーを苦しめた。 なお、バックパックの中央部の先端(MA形態時には機首に当たる部分)にはモノアイ(単眼)状のセンサーが装備されている。 また、甲殻類を彷彿とさせるMAに変形し、バックパックに巨大なハサミ状の武器が装備されている為、[[ウイッツ>ウィッツ・スー]]からはヴァサーゴ共々「ゲテモノガンダム」という呼称をつけられた 名前にあるアシュタロンとは[[ソロモン72柱]]の[[アスタロト>ガンダム・アスタロト]]のいくつかある名前の言い方の一つでもある。 &bold(){&size(17){◆ガンダムアシュタロン・ハーミットクラブ}} 型式番号 NRX-0015-HC 分類 MA変形システム搭載MS 所属 新地球連邦軍 頭頂高 19.5m(全高25.3m) 重量 12.8t(総重量14.7t) 武装 ・ギガンティックシザース×2 ・シザースビームキャノン×2 ・ビームサーベル ・マシンキャノン×2 ・サテライトランチャー(ヴァサーゴCB連結時) 搭乗者 オルバ・フロスト アシュタロンの強化改造機。「ハーミットクラブ」は「ヤドカリ」の意。 ベース機よりも更に巨大な一体型バックパックユニットを装備し、火力・推力・装甲全てが大幅に強化されている。 脚部スラスターも更に大型化し、機動性も大幅に上昇した。これらの強化により機体は更に[[巨大化]]し、バックパックも含めた全高は大型MS並である。その大推力はヴァサーゴCBを乗せた状態でGファルコンDX戦闘機形態に追従する程で、単独でもGファルコンを宇宙戦で追い詰め捕獲する程の凄まじい加速力、機動性を持つ。 バックパックは「[[ヴァル・ヴァロ>ヴァル・ヴァロ(MA)]]」に似た形状になり、変形時には足を残してMS部分を全て格納するため一見しただけでは分からない。 アトミックシザースはMSの胴体ほどもある巨大なハサミ「ギガンティックシザース」となった。 そのパワーは圧倒的で宇宙革命軍の新型量産機クラウダの重装甲を容易く握り潰す。 シザースビーム砲やマシンキャノンもそれぞれ大口径化され更に圧倒的な戦闘力を獲得した。   ヴァサーゴCBと連結する事で増設型サテライトキャノンこと「サテライトランチャー」が使用可能である。 なおこのサテライトランチャーは収納形態になりこそすれども内部へ格納される事は無いのだが [[スパロボ>スーパーロボット大戦シリーズ]]等[[ゲーム]]作品では召還攻撃扱いで使用時だけ砲身が現れる為内部に格納されているかの様に誤解される場合がある。 本編に登場したガンダムタイプMSの中では唯一プラモデルが発売されていない。 ガンダムXの中で唯一石垣純哉がデザインしたガンダムであるが、本人曰く「&font(#ff0000){デザインする前からプラモデル化しないことが決まっていた}」とのことである。   &bold(){&size(17){□劇中の活躍}} [[ティファ>ティファ・アディール]]奪回という兄の意を受け、フリーデンに偶然助けられたフリーランスのモビルスーツ乗りを装い、フリーデンの搭乗に成功。 彼女を連れ出し、アルタネイティヴ社に連行するなどの活躍を見せた。 フォートセバーンでの戦いでは、雪上戦に不慣れなガンダムヴァサーゴを変形してアシストするなど兄の支援にまわる事が多かった。 [[ガロード>ガロード・ラン]]が革命軍と接触し宇宙に上がる頃までアシュタロンの姿で運用されている。 その後ハーミットクラブへ改修され、新宇宙革命軍からティファを取り返し地球へ帰る途中のガロードたちを襲撃。 パーラの[[Gファルコン]]を捕まえてガロードたちを降伏させた。 最終決戦では月面D.O.M.E.でガンダムヴァサーゴ・チェストブレイクと共に[[ガンダムDX]]と対峙。 ツインサテライトキャノンとサテライトランチャーの激突の衝撃波により大破、放棄された。   &bold(){&size(17){□[[ガンプラ]]}} 放送当時に1/144で無印アシュタロンのみ発売されている。他の1/144スケール機体が大体500円の中、元々のサイズがデカい為800円で箱のサイズも大きかった。 変形もするが、MA時の脚部がやたらと自己主張が激しく、劇中とは明らかにイメージが異なるので現在(2000年度以降)の技術でのリメイクが求められる所。 無印の1/100HGは原型までは作られていたが何らかの理由で販売は断念され、B-CLUB限定のガレージキットとして販売された。 &bold(){&size(17){□ゲームでの活躍}} ・[[スパロボシリーズ>スーパーロボット大戦シリーズ]] 初登場は[[α外伝>スーパーロボット大戦α外伝]]から。 兄同様の命中回避の高さに加え装甲まで高い強敵。しかもその硬さで[[援護防御>援護システム(スーパーロボット大戦)]]までしてくるので非常にウザイ。ヴァサーゴ同様に後継機のハーミットクラブは登場せず最後まで素のアシュタロンのままである。[[R>スーパーロボット大戦R]]や[[Z>スーパーロボット大戦Z]]ではハーミットクラブも登場。 合体攻撃や援護など二人揃うと厄介なので基本的にはこいつから倒したいがこの兄弟は片方を倒すともう一方も撤退してしまう事が多く更に二人同時に倒す事が[[熟練度>熟練度(スパロボ)]]獲得の条件になっている事もあるなど、色々な意味で嫌な相手である。 ・[[Gジェネシリーズ>SDガンダムGジェネレーションシリーズ]] シリーズ通して安定した強機体。MA形態が高い移動力と優れた地形適正からの格闘・射撃・[[MAP兵器]]と武装も強力でなんでもこなせるゲテモノな外見に似合わない超強力ユニット。とりあえずこいつを2、3機作っとけばゲームの進行がグッと楽になる。 MS形態の方は飾りかと思いきやこちらにしかないビーム格闘等もあるので出番がないわけでは無い。有射程格闘であるギガンティックシザースと特殊射撃のサテライトランチャーが非常に強力なおすすめユニット。 [[ウッソ>ウッソ・エヴィン]]に「カニもどき」と呼ばれたことがある。   ・ガンダムvs.ガンダム ガンダムヴァサーゴの特殊格闘と変形動作実行時に登場 特殊格闘ではヴァサーゴの向いてる方向からMA形態で突進していき敵にぶつかると捕縛する。何故か弾切れしない。 だが壁にぶつかるなどして画面上から消えるまでは撃てない。 調子に乗ってバンバン使っていると誤って味方を捕縛してしまうことがよくあるので、見極めが大事。 変形動作実行時にはMA形態でヴァサーゴを載せて飛行する。これも画面上にアシュタロンがいる間は使用できない。 ・[[Extreme vs.>機動戦士ガンダム Extreme vs.]] 後期仕様のHCにパワーアップ。前作同様特殊格闘と変形時に登場する。 特殊格闘は当たり判定が大きくなり非常に厄介。EXVSでは味方すら拘束していたが、[[EXVSFB>機動戦士ガンダム Extreme vs. FULL BOOST]]以降はしっかり敵だけを掴むようになった。 変形は性能が落ちたが、この時撃つメイン射撃は無限に発射できる。 覚醒技のサテライトランチャー発射時にも登場する。 この技を発動する時に敵機を拘束していると、こちらの技を優先させてしまうので拘束を解除してしまう。 [[EXVS2>機動戦士ガンダム Extreme vs. 2]]からは、なんと格闘CSでシザーズビーム砲から照射ビームを撃つようになった。割と当てやすいが、そのまま変形移動に移行するので回避がし辛い欠点がある。 「再会を祝して、追記・修正でもどう? もちろん君のおごりでね」 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,6) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - EXVSFBではとうとう味方を掴まなくなった -- 名無しさん (2013-08-02 23:17:04) - あ~そうだな。正直アレは仕様だと思ってた。PS3版が2014年のはじめの方に発売するから味方を掴むEXVS PS3ともオサラバ。悲しくなるな•••。 -- 名無しさん (2013-09-24 22:08:27) - ハーミットクラブは立体化を無視したからあそこまでバックパックがでかくなったんだよな -- 名無しさん (2013-09-24 22:13:10) - アナザーガンダムはプラモのギミックが多くて遊び甲斐があって好き -- 名無しさん (2013-09-25 01:45:46) - 未だに「こいつガンダムにする必要あったのか?」と思う -- あ (2013-10-21 14:19:50) - ↑まぁ前年のWの例もあるしガンダムの数減らす訳にもいかなかったんだろ -- 名無しさん (2013-10-21 14:48:43) - コレンが乗ったイーゲルの親戚…らしい。 -- 名無しさん (2014-10-20 20:33:17) - 今の技術でもプラモ化難しいんだろうか…… -- 名無しさん (2015-02-02 14:15:34) - ↑ サテライトランチャーだけプレバンにしたらできると思う。 新素材のおかげでポリキャップレスにしやすくなったし。 -- 名無しさん (2015-02-02 15:00:55) - バランスがどうしても悪いからなあ。プラモ化前提で背部ユニットもHCに比べて明らかに軽いハルートでさえ踵にパテでも埋めないと安定しないぐらいだし。欲しいんだけどね…… -- 名無しさん (2015-03-03 05:05:05) - アクションベース前提でいいからキット化希望だな -- 名無しさん (2016-01-09 18:42:12) - 僕のアシュタロンと名前の元ネタがダダ被りしてる機体が出てくるらしいよ、兄さん -- 名無しさん (2016-02-23 21:09:43) - それ言っちゃうと00とGレコも天使モチーフ同士結構被ってるぞ、オルバよ -- 名無しさん (2016-02-23 21:19:32) - ダダ被りと言えばバルバトス&フェネクス -- 名無しさん (2016-02-23 22:39:12) - オルフェンズの外伝でガンダム・アスタロトが出てるし -- 名無しさん (2016-03-01 22:06:09) - コイツの特徴的な武装であるアトミックシザースはプラモだとすぐヘタれるんだよね -- 名無しさん (2016-03-03 23:58:10) - ↑4 そ、そうだねスティンガーくん -- 名無しさん (2016-12-15 15:09:39) - ↑ ガンダムですらねぇだろお前はw -- 名無しさん (2018-03-11 22:26:02) - ↑2 しかも口調がスティンガー君じゃねえか、コーウェン君はどこに行ったw -- 名無しさん (2018-03-23 12:28:25) - モビルスーツアンサンブルでヴァサーゴCBと共に立体化しました。予約?迷わずしました -- 名無しさん (2019-09-08 21:13:23) - この巨体で機体重量軽すぎるだろw発泡スチロールで出来てんのかw -- 名無しさん (2021-04-29 01:24:21) - ↑10トンそこそこしか無いのに「重量級のボディ」w。「102トン」の間違いじゃないの? -- 名無しさん (2021-09-19 14:32:13) - ↑Zガンダム以降「軽い=出力との対比で機敏になる」という理論でどんどん軽くなってVでほんの数トンになってしまい、それがアナザーガンダムにもしばらく踏襲されちゃったからね・・・ -- 名無しさん (2023-01-25 14:37:15) - ↑3まあ定期だが、宇宙にコロニー山程作って、そこに億単位の人間が住んでる様な未来の科学技術の産物な訳だし、それこそ発泡スチロール並みに軽い素材という可能性だって、充分に有り得るかもしれん。 -- 名無しさん (2023-06-14 11:49:59) - 今の技術でMGで販売はならないか? -- 名無しさん (2024-01-06 10:21:38) #comment #areaedit(end) }
&font(#6495ED){登録日}:2009/05/31 Sun 20:43:25 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 5 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ----   #center(){&font(#800080){次の戦争は、僕らが求めた戦争だ!}}   『[[機動新世紀ガンダムX]]』に登場する[[ガンダムタイプMS>ガンダムタイプ・モビルスーツ]]の一機。 &bold(){&size(17){◆ガンダムアシュタロン}} 形式番号 NRX-0015 分類 MA変形システム搭載MS 所属 新地球連邦軍 頭頂高 19.5m 重量 10.2t 武装 ・アトミックシザース×2 ・シザースビーム砲×2 ・[[ビームサーベル>ビームサーベル(ガンダムシリーズ)]] ・ショルダーバルカン(マシンキャノン)×2 ・ノーズビーム砲×4(左右2基×2) ・ビームスピア 搭乗者 [[オルバ・フロスト>フロスト兄弟]] 第7次宇宙戦争終結後に政府再建委員会(後の新連邦)が開発した可変MS。 最新型の高性能機で多くの実験機による試験運用結果をふまえ、[[ニュータイプ>ニュータイプ(ガンダムシリーズ)]]対応装備として操縦系統に[[フラッシュシステム]]を搭載しているが、[[ビットMS>ビット(ガンダムシリーズ)]]は製造されていない。 戦前に開発された[[ガンダムエアマスター>ガンダムエアマスター/エアマスターバースト]]同様、トランスシステムを組み込んでいる。 パワーと推力を重視した機体で、MA形態は高い機動性を発揮する。重量級のボディに過剰なまでの大推力を持っており、MA形態も含め極めて高機動な機体。 MA形態は[[ジオン公国軍]]のモビルアーマー「[[ビグロ>ビグロ(MA)]]」を彷彿とさせるが、機動新世紀ガンダムXの世界観は[[宇宙世紀>宇宙世紀(ガンダムシリーズ)]]とは別世界の為関連性は皆無である。 スペック上は他の機体より2m程大きいのだが劇中ではあまり大きさの差異は見られなかった。 また、Xのガンダムはみんな頑丈だが、本機もとにかく頑丈で序盤から度々交戦するがまともに損傷した事がほぼない([[ダブルエックス>ガンダムDX]]にシザースを引き千切られたくらい)   大型のバックパックを[[装備]]しているため、[[ガンダムヴァサーゴ>ガンダムヴァサーゴ/ヴァサーゴチェストブレイク]]を乗せて飛行することも出来るが [[エスペランサ>エスペランサ(MA)]]追跡の際、長距離巡行飛行用に使い捨てのプロペラントタンクを兼ねたブースターユニットを増設する事もあった。 またMA形態の見た目通り水中適応性も高いようで、オルバが自機の[[水中戦]]での有利性に自信をみせた発言をしている。 最大の武器は左右のバックパックユニットに装備されたアトミックシザースと呼ばれる「[[ハサミ>はさみ]]」である。 これによりMA形態のままでも、格闘戦に対応できる他、シザース内蔵のビーム砲・ビームサーベル・ショルダーバルカン(資料によってはマシンキャノンとの記述も存在する)を持つ。 高機動性・重装甲・高火力の3拍子揃った高い戦闘力を誇る機体。 また、1度だけ[[ボウガン>弓]]状の[[ビームライフル]]に変形するヒートタイプのランスを使ったこともある。 (ビームスピアという呼称が半公式的に存在する。この武装は未発売に終わったガンダムアシュタロンの1/100HGスケールの[[プラモデル]]に付属させる事を予定していた物だったともいう) [[双子]]の兄、シャギアの[[ガンダムヴァサーゴ>ガンダムヴァサーゴ/ヴァサーゴチェストブレイク]]共々、[[フリーデン>フリーデン/フリーデンⅡ]]のクルーを苦しめた。 なお、バックパックの中央部の先端(MA形態時には機首に当たる部分)にはモノアイ(単眼)状のセンサーが装備されている。 また、甲殻類を彷彿とさせるMAに変形し、バックパックに巨大なハサミ状の武器が装備されている為、[[ウイッツ>ウィッツ・スー]]からはヴァサーゴ共々「ゲテモノガンダム」という呼称をつけられた 名前にあるアシュタロンとは[[ソロモン72柱]]の[[アスタロト>ガンダム・アスタロト]]のいくつかある名前の言い方の一つでもある。 &bold(){&size(17){◆ガンダムアシュタロン・ハーミットクラブ}} 型式番号 NRX-0015-HC 分類 MA変形システム搭載MS 所属 新地球連邦軍 頭頂高 19.5m(全高25.3m) 重量 12.8t(総重量14.7t) 武装 ・ギガンティックシザース×2 ・シザースビームキャノン×2 ・ビームサーベル ・マシンキャノン×2 ・サテライトランチャー(ヴァサーゴCB連結時) 搭乗者 オルバ・フロスト アシュタロンの強化改造機。「ハーミットクラブ」は「ヤドカリ」の意。 ベース機よりも更に巨大な一体型バックパックユニットを装備し、火力・推力・装甲全てが大幅に強化されている。 脚部スラスターも更に大型化し、機動性も大幅に上昇した。これらの強化により機体は更に[[巨大化]]し、バックパックも含めた全高は大型MS並である。その大推力はヴァサーゴCBを乗せた状態でGファルコンDX戦闘機形態に追従する程で、単独でもGファルコンを宇宙戦で追い詰め捕獲する程の凄まじい加速力、機動性を持つ。 バックパックは「[[ヴァル・ヴァロ>ヴァル・ヴァロ(MA)]]」に似た形状になり、変形時には足を残してMS部分を全て格納するため一見しただけでは分からない。 アトミックシザースはMSの胴体ほどもある巨大なハサミ「ギガンティックシザース」となった。 そのパワーは圧倒的で宇宙革命軍の新型量産機クラウダの重装甲を容易く握り潰す。 シザースビーム砲やマシンキャノンもそれぞれ大口径化され更に圧倒的な戦闘力を獲得した。   ヴァサーゴCBと連結する事で増設型サテライトキャノンこと「サテライトランチャー」が使用可能である。 なおこのサテライトランチャーは収納形態になりこそすれども内部へ格納される事は無いのだが [[スパロボ>スーパーロボット大戦シリーズ]]等[[ゲーム]]作品では召還攻撃扱いで使用時だけ砲身が現れる為内部に格納されているかの様に誤解される場合がある。 本編に登場したガンダムタイプMSの中では唯一プラモデルが発売されていない。 ガンダムXの中で唯一石垣純哉がデザインしたガンダムであるが、本人曰く「&font(#ff0000){デザインする前からプラモデル化しないことが決まっていた}」とのことである。   &bold(){&size(17){□劇中の活躍}} [[ティファ>ティファ・アディール]]奪回という兄の意を受け、フリーデンに偶然助けられたフリーランスのモビルスーツ乗りを装い、フリーデンの搭乗に成功。 彼女を連れ出し、アルタネイティヴ社に連行するなどの活躍を見せた。 フォートセバーンでの戦いでは、雪上戦に不慣れなガンダムヴァサーゴを変形してアシストするなど兄の支援にまわる事が多かった。 [[ガロード>ガロード・ラン]]が革命軍と接触し宇宙に上がる頃までアシュタロンの姿で運用されている。 その後ハーミットクラブへ改修され、新宇宙革命軍からティファを取り返し地球へ帰る途中のガロードたちを襲撃。 パーラの[[Gファルコン]]を捕まえてガロードたちを降伏させた。 最終決戦では月面D.O.M.E.でガンダムヴァサーゴ・チェストブレイクと共に[[ガンダムDX]]と対峙。 ツインサテライトキャノンとサテライトランチャーの激突の衝撃波により大破、放棄された。   &bold(){&size(17){□[[ガンプラ]]}} 放送当時に1/144で無印アシュタロンのみ発売されている。他の1/144スケール機体が大体500円の中、元々のサイズがデカい為800円で箱のサイズも大きかった。 変形もするが、MA時の脚部がやたらと自己主張が激しく、劇中とは明らかにイメージが異なるので現在(2000年度以降)の技術でのリメイクが求められる所。 無印の1/100HGは原型までは作られていたが何らかの理由で販売は断念され、B-CLUB限定のガレージキットとして販売された。 &bold(){&size(17){□ゲームでの活躍}} ・[[スパロボシリーズ>スーパーロボット大戦シリーズ]] 初登場は[[α外伝>スーパーロボット大戦α外伝]]から。 兄同様の命中回避の高さに加え装甲まで高い強敵。しかもその硬さで[[援護防御>援護システム(スーパーロボット大戦)]]までしてくるので非常にウザイ。ヴァサーゴ同様に後継機のハーミットクラブは登場せず最後まで素のアシュタロンのままである。[[R>スーパーロボット大戦R]]や[[Z>スーパーロボット大戦Z]]ではハーミットクラブも登場。 合体攻撃や援護など二人揃うと厄介なので基本的にはこいつから倒したいがこの兄弟は片方を倒すともう一方も撤退してしまう事が多く更に二人同時に倒す事が[[熟練度>熟練度(スパロボ)]]獲得の条件になっている事もあるなど、色々な意味で嫌な相手である。 ・[[Gジェネシリーズ>SDガンダムGジェネレーションシリーズ]] シリーズ通して安定した強機体。MA形態が高い移動力と優れた地形適正からの格闘・射撃・[[MAP兵器]]と武装も強力でなんでもこなせるゲテモノな外見に似合わない超強力ユニット。とりあえずこいつを2、3機作っとけばゲームの進行がグッと楽になる。 MS形態の方は飾りかと思いきやこちらにしかないビーム格闘等もあるので出番がないわけでは無い。有射程格闘であるギガンティックシザースと特殊射撃のサテライトランチャーが非常に強力なおすすめユニット。 [[ウッソ>ウッソ・エヴィン]]に「カニもどき」と呼ばれたことがある。   ・ガンダムvs.ガンダム ガンダムヴァサーゴの特殊格闘と変形動作実行時に登場 特殊格闘ではヴァサーゴの向いてる方向からMA形態で突進していき敵にぶつかると捕縛する。何故か弾切れしない。 だが壁にぶつかるなどして画面上から消えるまでは撃てない。 調子に乗ってバンバン使っていると誤って味方を捕縛してしまうことがよくあるので、見極めが大事。 変形動作実行時にはMA形態でヴァサーゴを載せて飛行する。これも画面上にアシュタロンがいる間は使用できない。 ・[[Extreme vs.>機動戦士ガンダム Extreme vs.]] 後期仕様のHCにパワーアップ。前作同様特殊格闘と変形時に登場する。 特殊格闘は当たり判定が大きくなり非常に厄介。EXVSでは味方すら拘束していたが、[[EXVSFB>機動戦士ガンダム Extreme vs. FULL BOOST]]以降はしっかり敵だけを掴むようになった。 変形は性能が落ちたが、この時撃つメイン射撃は無限に発射できる。 覚醒技のサテライトランチャー発射時にも登場する。 この技を発動する時に敵機を拘束していると、こちらの技を優先させてしまうので拘束を解除してしまう。 [[EXVS2>機動戦士ガンダム Extreme vs. 2]]からは、なんと格闘CSでシザーズビーム砲から照射ビームを撃つようになった。割と当てやすいが、そのまま変形移動に移行するので回避がし辛い欠点がある。 「再会を祝して、追記・修正でもどう? もちろん君のおごりでね」 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,7) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - EXVSFBではとうとう味方を掴まなくなった -- 名無しさん (2013-08-02 23:17:04) - あ~そうだな。正直アレは仕様だと思ってた。PS3版が2014年のはじめの方に発売するから味方を掴むEXVS PS3ともオサラバ。悲しくなるな•••。 -- 名無しさん (2013-09-24 22:08:27) - ハーミットクラブは立体化を無視したからあそこまでバックパックがでかくなったんだよな -- 名無しさん (2013-09-24 22:13:10) - アナザーガンダムはプラモのギミックが多くて遊び甲斐があって好き -- 名無しさん (2013-09-25 01:45:46) - 未だに「こいつガンダムにする必要あったのか?」と思う -- あ (2013-10-21 14:19:50) - ↑まぁ前年のWの例もあるしガンダムの数減らす訳にもいかなかったんだろ -- 名無しさん (2013-10-21 14:48:43) - コレンが乗ったイーゲルの親戚…らしい。 -- 名無しさん (2014-10-20 20:33:17) - 今の技術でもプラモ化難しいんだろうか…… -- 名無しさん (2015-02-02 14:15:34) - ↑ サテライトランチャーだけプレバンにしたらできると思う。 新素材のおかげでポリキャップレスにしやすくなったし。 -- 名無しさん (2015-02-02 15:00:55) - バランスがどうしても悪いからなあ。プラモ化前提で背部ユニットもHCに比べて明らかに軽いハルートでさえ踵にパテでも埋めないと安定しないぐらいだし。欲しいんだけどね…… -- 名無しさん (2015-03-03 05:05:05) - アクションベース前提でいいからキット化希望だな -- 名無しさん (2016-01-09 18:42:12) - 僕のアシュタロンと名前の元ネタがダダ被りしてる機体が出てくるらしいよ、兄さん -- 名無しさん (2016-02-23 21:09:43) - それ言っちゃうと00とGレコも天使モチーフ同士結構被ってるぞ、オルバよ -- 名無しさん (2016-02-23 21:19:32) - ダダ被りと言えばバルバトス&フェネクス -- 名無しさん (2016-02-23 22:39:12) - オルフェンズの外伝でガンダム・アスタロトが出てるし -- 名無しさん (2016-03-01 22:06:09) - コイツの特徴的な武装であるアトミックシザースはプラモだとすぐヘタれるんだよね -- 名無しさん (2016-03-03 23:58:10) - ↑4 そ、そうだねスティンガーくん -- 名無しさん (2016-12-15 15:09:39) - ↑ ガンダムですらねぇだろお前はw -- 名無しさん (2018-03-11 22:26:02) - ↑2 しかも口調がスティンガー君じゃねえか、コーウェン君はどこに行ったw -- 名無しさん (2018-03-23 12:28:25) - モビルスーツアンサンブルでヴァサーゴCBと共に立体化しました。予約?迷わずしました -- 名無しさん (2019-09-08 21:13:23) - この巨体で機体重量軽すぎるだろw発泡スチロールで出来てんのかw -- 名無しさん (2021-04-29 01:24:21) - ↑10トンそこそこしか無いのに「重量級のボディ」w。「102トン」の間違いじゃないの? -- 名無しさん (2021-09-19 14:32:13) - ↑Zガンダム以降「軽い=出力との対比で機敏になる」という理論でどんどん軽くなってVでほんの数トンになってしまい、それがアナザーガンダムにもしばらく踏襲されちゃったからね・・・ -- 名無しさん (2023-01-25 14:37:15) - ↑3まあ定期だが、宇宙にコロニー山程作って、そこに億単位の人間が住んでる様な未来の科学技術の産物な訳だし、それこそ発泡スチロール並みに軽い素材という可能性だって、充分に有り得るかもしれん。 -- 名無しさん (2023-06-14 11:49:59) - 今の技術でMGで販売はならないか? -- 名無しさん (2024-01-06 10:21:38) #comment #areaedit(end) }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: