山口県

登録日:2020/05/06 (水曜日) 11:46:24
更新日:2024/01/06 Sat 02:52:37
所要時間:約 ? 分で読めます





山口県とは、中国地方及び山陽地方*1所属の都道府県の1つである。
かつては長門国・周防国と呼ばれていた。人口は約135万人。

県庁所在地:山口市
県の花:夏みかん
県の木:アカマツ
県の鳥:ナベヅル
隣接する都道府県:島根県広島県(関門橋や人道トンネルで福岡県とも陸路で繋がっている)


概要

山口県成立までの歴史は本家wikiを参照。
本州最西端に位置する県で、日本海と瀬戸内海に面している。
中央部に中国山地が通っているので同じ県内でも気候が大きく違い、だいたい寒い「日本海沿岸地域」盆地のような両極端の「内陸山間地域」だいたい暖かい「瀬戸内海沿岸地域」の3つに分けられる。

瀬戸内海沿岸は瀬戸内工業地帯に属しているため工業が盛ん。また新幹線の停車駅が無駄に5つもある。
反対に日本海沿岸は海産物が多く獲れるので漁業が盛んである。

広島県と福岡県に挟まれているため、東側は広島寄り、西側は福岡寄りの経済圏となっている。
また各主要都市それぞれが経済圏を持っている(山口経済圏、下関経済圏、岩国経済圏、周南経済圏、宇部経済圏、萩経済圏)。
九州地域限定商品の販売圏に山口県が入っていることが多い。

古くから内海及び外海、大陸を繋ぐ交易・外交の拠点として栄えた地域であり、これらの重要な拠点であった下関は「西の波華」と呼ばれていた。
明治維新では『薩長土肥』の一角として一早く討幕を実行に移す。
また木戸孝允、高杉晋作、吉田松陰、伊藤博文など多くの幕末志士を輩出している。
明治政府が設立された後は、長州藩が設立に携わった事もあり「長州閥」と呼ばれる政治勢力が生まれ、伊藤博文をはじめこれまでに8人の総理大臣を輩出している。


主な特産品・郷土料理・土産

  • フグ ※「不遇」を思わせるとして山口県では「フク」と呼ばれる事がある。
  • はなっこりー
  • クルマエビ
  • 岩国寿司
  • 高森牛
  • 岩国レンコン
  • 夏みかん
  • 萩焼
  • 見島牛
  • 宇部かまぼこ
  • 宇部ラーメン
  • 瓦そば
  • ふぐ提灯、ふぐ凧
  • 巌流焼
  • 総理大臣


交通

上で述べたとおり、山陽新幹線の停車駅が5つ(新岩国、徳山、新山口、厚狭、新下関、うち新山口と徳山の2か所に「のぞみ」が停車する)ある。
そのため近畿地方へも短時間で行く事ができる。

主要港湾は、下関港、岩国港、宇部港、三田尻中関港、徳山下松港、小野田港がある。
国内フェリーは勿論、韓国や中国に向けて出港する国際フェリーもある。
航空関連では山口宇部空港(羽田空港便のみ10往復)と岩国錦帯橋空港(羽田空港便5往復、沖縄那覇空港便1往復)がある。また、萩周辺では県外になるが石見空港*2が利用可能。

道路事情は政治的に恵まれた環境なので比較的良好である。特に宇部市~山口市あたりは2011年の国体の時にかなり整備されたばかり。
ちなみに県道と一部の国道のガードレールは、特産品の夏みかんにちなんだ黄色となっている。

…が、新幹線以外の公共交通機関は正直発達してるとは言い難いマイカー社会でもある。
鉄道は主要路線の山陽本線山口線新山口~山口間*3でさえ30分に1本ペース、時点で山陰本線小串~幡生間、山口線山口~宮野間、宇部線が1時間に1本程度。その他は2時間以上来ないことも多い上、バスもそこまで本数が多くない。
というか、一応新幹線のぞみが停まり県内の多くの路線が集まるターミナル駅であるはずの新山口(旧小郡)駅周辺よりも他の駅周辺の方が発達している*4
なお、瀬戸内海側の山陽本線、宇部線小野田線は電車だが、瀬戸内海側と日本海側を結ぶ3路線*5と岩徳線及び第三セクターの錦川鉄道は汽車。国鉄時代のディーゼル機関車はなかなかいいが、揺れるしうるさい。


主な観光地

  • 瑠璃光寺五重塔(山口市)
山口市のシンボルとして有名な五重塔で、国宝に選ばれている。

観光「地」ではないが記載。
SL復活運転のパイオニア的な観光列車。山口線が選ばれた経緯など詳しくは個別項目にて。

  • 松下村塾(松陰神社)(萩市)
吉田松陰が指導し、維新の志士たちを多数輩出した私塾。
建物は元あった場所から移設されている。最近、ちょっとした資料館が隣に建った。

  • 萩城下町(萩市)
萩城を中心とした城下町。土壁と夏みかんの景観でも知られる。あと城下町内の施設の多く(ユニクロとかドラッグストアとか)が土壁風にカラーリングされている。
萩博物館、萩美術館・浦上記念館もここにある。
江戸時代の街並みが今でも残されており、当時の絵地図を使っても迷わないとされている。
「明治日本の産業遺産」として世界文化遺産に認定されている。

  • 萩反射炉(萩市)
「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」の構成資産の1つ。
現在日本に残っているのは、ここと静岡の韮山反射炉のみ。

  • 岩国城&錦帯橋(岩国市)
山の上にある山城。
麓の錦帯橋は世界的にも唯一といえる構造をしており、日本三名橋および日本三大奇橋として元来主役のはずの岩国城よりも有名。

  • いろり山賊(岩国市)
山の中にある和風レストラン。最近、ご当地風ポテチに選ばれたので「山賊焼」の名前は知っている、という人もいるのでは?

  • 秋芳洞(美祢市)
日本最大級の鍾乳洞。約1kmの観光道があり、鍾乳石で形成された様々な情景を安全に楽しめる。
特別天然記念物なので決して傷つけてはならない。
某漫画とある話では、某ガキ大将が鍾乳石を折ってしまい同級生が激怒していた。

  • 秋吉台(美祢市)
日本最大のカルスト台地。
地表のあちこちから無数の石灰石柱が突き出ている。
秋吉台を流れる厚東川によって東台と西台に分かれており、東台のほうに科学博物館やエコミュージアムなどの施設が集中している。

  • 海峡ゆめタワー(下関市)
下関市のシンボルで、展望室からは下関の街並みの他に関門海峡も見る事ができる。
山口県の恋人の聖地。
近くには県内最大級の水族館「海響館」がある。

  • 巌流島(下関市)
正式名称は「船島」。
あの宮本武蔵佐々木小次郎の決闘の舞台として知られる。
島には決闘シーンを模した銅像が立てられている。

  • 角島大橋(下関市)
2000年に開通した豊北町神田と角島を結ぶ長い橋。
海士ヶ瀬戸に架かっており、その景観が絵になる事から数々のテレビCMのロケ地として使われている。

主な市町村

  • 山口市
県庁所在地。石を投げれば公務員に当たると言われるほどの山口県警本部、消防本部、山口駐屯地など主要な公務の建物が集まってるし、近い。
戦国時代は豪著な大内文化で栄え「西の京」「西京」と呼ばれ、幕末に長州藩の新たな拠点となった。
寺社仏閣の多い事から「小京都」の1つとなっている。
温泉地の湯田温泉も有名。
全国の県庁所在地の中で最後まで唯一市の中心部の市外局番が5桁(08392)だった*6。その後1981年に4桁化され、1999年に3桁化された*7
以前は新幹線の停まる駅がない県庁所在地だったが、小郡→新山口駅のある小郡町が山口市などと新設合併し新しい山口市となり、晴れて新幹線の停まる県庁所在地となった。

  • 下関市
本州の西の果て。山口県で人口が最も多い市。九州へ行くには必ず通過しなければならない。福岡の植民地
豊浦郡と合併し南北にとても長い。中国、韓国へのフェリーも出ている海の玄関口などの主要な施設はほとんど南部でそれ以外は田舎。角島も北側。
九州がとても近いので、関門橋や人道トンネルを使えば僅かな時間で九州へ行ける。あと九州のICカードが使える。やっぱり植民地じゃないか
山陰側の主道である191号線が海沿いに通っており、景色が素晴らしくドライバーの間では有名。海に沈む夕日も見れる。道自体も適度に変化がありただ走ってるだけでも楽しいが一本道なので南側は混みがち。
壇ノ浦の戦い、巌流島の決闘、下関戦争の地としても有名。
下関駅が放火で焼失した事もあったが、現在は再建されている。ちなみに新幹線が停まるのは新下関駅。

  • 宇部市
下関が海の玄関口ならこちらは空の玄関口。山口宇部空港がある。
かつては県内で2番目に人口が多い市だったが、山口市が他の町と合併した事で3番目となる。
炭鉱都市として栄えていたが、現在はセメントや化学製品の製造などを行っている。
ユニクロ創業の地でもある。

  • 周南市
2003年に徳山市、新南陽市、熊毛市郡熊毛町、都濃郡鹿野町が合併して誕生。
海岸線に石油コンビナートが立ち並び、その夜景を目当てに訪れる人も多い。
日本テレビ系列・AMラジオ局の山口放送の本社がある。

  • 萩市
今も尚江戸時代の街並みを残す風光明媚な街。
かつての長州藩の城下町でもある。萩焼や反射炉も有名。
日本一低い火山である笠山(標高112m)がある。
萩にゃん。

  • 長門市
チンピラが集まる旧水産高校と長門高校がある海のアルプスとも呼ばれる青海島などの海岸線が北長門海岸国定公園に指定されている。
漁師町でもあり、かつては鯨漁も盛んであった。湯本温泉や俵山温泉などがある。
北側、山の頂上付近にある元乃隅神社など隠れた名所が多い。

  • 防府市
日本三大天満宮の防府天満宮がある。
自動車メーカー・マツダの主力工場がある。

  • 下松市
商業施設が豊富であり、市内外から多くの買い物客が訪れる。
ちなみに、上記の周南市に入るはずだったが合併前に抜けた。

  • 岩国市
山口県最大面積の市。広島と米軍の植民地
米軍・自衛隊の共有基地兼空港の岩国飛行場が存在する。
県内屈指の工業都市だが、錦川に架けられている木造のアーチ橋・錦帯橋も有名。
広島市のベッドタウンの側面もあり、広島発の下り電車の終着駅の一つでもある。そのためよく広島の商業圏内と一緒にされ広島で得られるクーポン券は岩国含むと大体書かれている。
ちなみに広島県西部から広島空港が遠いので県西部の住人はこちらの空港を利用する事も多い。
また合併した元由宇町の山奥に広島カープの2軍練習場である由宇球場がある為、昨今のカープ人気からの観光客が大増した。やっぱり植民地じゃry

  • 光市
水資源に恵まれているので金属加工業が盛ん。
海岸が綺麗な街としても知られる。

  • 柳井市
国道・高速道路・新幹線が通らなかった事で開発から取り残されたが、その結果白壁の町並みなどが残る事となり、現在は観光地として有名になる。
名物は金魚ちょうちん。

  • 美祢市
日本三大鍾乳洞の1つの秋芳洞や日本最大のカルスト台地の秋吉台がある。ちゃんぽんがおいしい美東SAはここ。

  • 山陽小野田市
セメントで有名な街で、セメント町という町名まである。

  • 玖珂郡
山口県の東の玄関口。

  • 熊毛郡
近郊型農業や漁業が盛ん。

  • 阿武郡
無角和牛とキウイフルーツが名産品。

  • 大島郡
山口で唯一の複数の島からなる自治体、現在は周防大島町と呼ばれる。
村上水軍の拠点となった地。ハワイへの移民を多く出した事からハワイとの繋がりが強い。
名物は大島みかん。

主な出身の有名人

●歴史上の人物
  • 周布政之助
  • 木戸孝允
  • 吉田松陰
  • 高杉晋作

●歴代総理大臣
  • 伊東博文
  • 山縣有朋
  • 桂太郎
  • 寺内正毅
  • 田中義一
  • 岸信介
  • 佐藤榮作
  • 菅直人
  • 安倍晋三 ※生まれは東京都

●実業家
  • 鮎川義助(日産自動車創業者)
  • 石川祝男(バンダイナムコホールディングス元社長、元会長)
  • 佃和夫(三菱重工社長)
  • 宮坂学(ヤフー代表取締役社長、東京副都知事)
  • 柳井正(ファーストリテイリング代表取締役会長兼社長)

●作家、漫画家

●映画監督

●俳優
  • 松田優作
  • 岡本信人
  • 片桐竜次
  • 嶋村かおり
  • 前田吟
  • 益岡徹
  • 山下真司
  • 細川俊之


●声優

●音楽関連
  • きただにひろし
  • 山本譲二
  • 森進一 ※生まれは山梨県
  • 松岡充
  • 和田薫
  • 村重杏奈
  • 瀧野由美子※生まれは香川県

●芸能人
  • 末成由美
  • 田村敦
  • 中田敦彦
  • 波田陽区
  • 松村邦洋

●スポーツ関連
  • 中山正敏
  • 津田恒実
  • 嶋村一輝
  • 山本和男
  • 岩本輝
  • 清水優心
  • 平田真吾
  • 松本龍憲
  • 三輪正義
  • 長州力
  • 田島直人
  • 魁傑
  • 豊真将
  • 豊響

●その他
  • 木村洋二(札幌テレビ放送アナウンサー、大泉洋とのレギュラー番組『1×8いこうよ!』等で有名)
  • つぼみ(AV女優)

●架空の人物

山口県が舞台の作品


メディア事情

  • NHK山口放送局(総合・教育)
  • 山口放送(日本テレビ系)
  • テレビ山口(TBS系)
  • 山口朝日放送(テレビ朝日系)
テレビ局はそれしかない…

最初の民放の山口放送の開局が1956年と他県と比べても遅い。これは免許申請の際にラジオ九州(現在のRKB毎日放送)が県内に中継局を設置しようとしたため、調整が長引いてしまったためである。
また、テレビ東京系列はもちろんの事、フジテレビ系列もない*8
かつては1987年までTBS系列のテレビ山口がフジテレビとのクロスネットだった*9
ただしフジ系は大半の地域で隣県の系列局(島根・広島・愛媛・福岡)を受信できる他、直接見られないところでもCATVでなんとかカバーしており、加入件数は多い。
テレ東系列も県中西部ではTVQが受信可能。



追記・修正、お願いするけぇ。


この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • 山口県
  • 都道府県
  • 中国地方
  • 山陽地方
  • 山口市
  • 長門
  • 周防
  • 長州
  • 関門海峡
  • 関門橋
  • フグ
  • 秋吉台
  • 秋芳洞
  • 西の波華
  • 夏みかん
  • 巌流島
  • 松下村塾
  • レノファ山口FC
  • FCバレイン下関
  • FC宇部ヤーマン
  • 米軍基地
  • 総理大臣
  • ユニクロ

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2024年01月06日 02:52

*1 ただし、山口県北部は山陰地方に含む場合もある。

*2 愛称は萩・石見空港。

*3 県庁、山口大学吉田キャンパス、山口県立大学の前を通り、便利そうなのだが駅から微妙に距離があり絶妙に不便。近隣の大型商業施設や図書館も同様。なお、宮野駅以北は3時間以上列車が来ないこともある過疎区間。

*4 新山口駅の周りには大型商業施設が存在しない。

*5 山陰本線、山口線、美祢線。なお、山陰本線は県内全区間で日本海沿岸を走る。

*6 1973年時点では下関・徳山・宇部・岩国などの他の主要都市はすでに4桁化されていた

*7 その後、下関も3桁局番となった

*8 他は青森県・山梨県・徳島県にない

*9 現在でも番販扱いで番組は放映している