取付け編

その他の取り付け(実際に付けてみたよ編)

動画サンプルページでも取り付け方法を紹介しておりますが、実際に取り付けた方法は雲台を使用しませんでした。
取り付け方法は以下の通り
エーモンの凸型の穴あき金具を利用して
カメラネジが切れるタップでねじわ切ります。
後は両面テープでピッタンコ。
今回は太陽光を遮断と目立たないように下敷きでカバーを作りました。
ネジの周辺には100均などで売っているシートクッションを貼れば
本体のプラスチックと金具が接触せず傷付き防止になります。
カメラの自由雲台でも良かったのですが予算的に再も安い方法を取りました。
振動対策についても問題ありません。
金具100円テープ100円です。
ネジ切りは無理になくても6.2mmの穴に出来ればカメラネジ規格のボルトは通ります。
何にせよ綺麗に仕上げたければある程度の工具が必要になります。
レンズ部が稼働するタイプのドラレコならこの方法である程度の角度の自由が出来ます。
取り外しもカメラネジ1つなので簡単。ただし、金具の取り外しは両面テープをはがす事になります。
ガラス面に少しでも傷が入ったり汚れたりするのが嫌な人は吸盤を利用しましょう。

参考リンク(適当にリンクしたのでアフィとかあったらゴメン)


ヒトバシラーのあとがき

今回は後ろに取り付けていたVD-3000を取り外し、この型番不明のドラレコを付ける事になりました。
外部映像出力があったのでナビのモニターに出力してみた所、純正で付いてきた映像ケーブルは綺麗に映りました。
逆に手持ちのケーブルでは画像が乱れてなにがなにやら状態です。
とりあえず他のケーブルを買うのもお金がかかるので純正のケーブルで引っ張ってしまうのが手っ取り早いと思います。
レンズも一つ広く映る物を使っていたのですが純正に戻しました。
前方にも付ける事は可能だったのですが半島のフルハイ待ちです。

結局mini病は1.05~1.1秒程度で縮まりません。720pより下の解像度でも同じなのでこういった仕様なのでしょう。
LEDについても欠損が出る場合があるので前方専用は難しいですが、そこらへんは安物という事で割り切って使います。
余談ですが、wvgaの60fpsはなかなかどうしてヌルヌルで綺麗です。
車載動画でニコニコ動画などに上げたい人はこの機種はお勧めで32GBで8時間以上撮影可能です。
後はどこまで寿命が続くかです。
1年くらい持ってくれればいいなぁ。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2011年09月02日 12:38
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。