ナイトガンダム

登録日:2011/05/31 Tue 01:46:18
更新日:2024/03/18 Mon 21:14:51
所要時間:約 7 分で読めます






星降るとき、大いなる地の裂け目から、神の板もちて勇者現る。

その名は、ガンダム……



※本来は騎士ガンダムと書くが、ナイトガンダム物語上では騎士もガンダムもあまりに多すぎる為にここではナイトガンダムとする。

『SDガンダム外伝ナイトガンダム物語』の初代主人公。
正確には、ジークジオン編の主人公である。

モチーフは初代ガンダム…と思われがちだが、ガンダムMk-Ⅲ
霞の鎧はエルメス、バーサルナイトの鎧はスーパーガンダムが意匠となっている。

カードダス、ゲーム漫画など様々な形で展開された為、媒体毎で性格や活躍にやや違いがある。



●カードダス

通常形態、三種の神器装着(ただし後述の理由で炎の剣だけが無い)、バーサルナイトガンダムの三種類がある。いずれもキラカードで美しい。

雷鳴と共にラクロア王国に現れた記憶喪失騎士
ラクロア伝説の勇者やジオンの魔王と同じ『ガンダム』と言う名前であり、自身の生まれと宿命を探して旅に出る事になる。


ファミコン

◇ナイトガンダム物語、ナイトガンダム物語2~光の騎士~

一人称は「おれ」。
ストーリーはカードダスを基にしているものの、最初からレビル王やジムスナイパーと顔見知りだったり
三種の神器はサタンガンダム討伐時点で手に入らないなど細部は違っている。
不思議な事に第一作目では魔法が使えたのに、第二作目では魔法が使えない脳筋になっている。
最もどちらも最終的には殴るしかしないのだが。
携帯版はファミコン版のほぼ焼き直しである。


スーパーファミコン

◇ナイトガンダム物語~大いなる遺産~

ファミコン版に比べて細部は異なるもののOVA準拠。こちらのナイトガンダムは一切喋らないドラクエ型主人公。
こちらも魔法が使えるオールマイティなキャラだが、真の役割は第一章で手に入る最強防具・霞の鎧と力の盾を持たせた肉壁。


漫画

コミックボンボン版ナイトガンダム物語(ほしの竜一作)

一人称は「俺」。
漫画という性質上、三種の神器入手や伝説の巨人編(サイコゴーレム)での心理描写や仲間とのふれあい、付き合い方がよくわかる。
フラウ姫のキスで有頂天になり、美少女(?)ダンバ(イン)と共に妖魔帝エルガ(イム)を倒したり、
アムロ本人の知らない所で自称彼の弟カムロを誕生させ、盾でサーフィンをし、鎧を溶かされたり斬られたりするたびに頬を染める。

ちなみに雷鳴と共に現れたのはゴブリンザクで、彼はザクが足蹴にした伝説の武器、電磁スピアが刺さった土の下にいた。
また漫画版の炎の剣は火の鳥であり、彼がいつも握っている柄の部分は雛の一羽である。
石板の効果で巨大化したこともある。

カードダスとゲームでは霞の鎧は装備した場合、以後はつけっぱなしだが、漫画版のみ呼ばない限りはノーマル状態(最初のカードダスの姿)である。

漫画版では当初「ガンダムは剣士の一族で、剣に優れた者はいても魔法使いはいない」という設定があったため、サタンガンダムが攻撃魔法を使った事に驚いていた。
その後、法術士ニューに会った時も同じ理由で驚いていたが、ニューは「ガンダム一族も昔のままではありません。だからニュー(新しい)なんですよ」と答えていた。

当時のスダ・ドアカ編最終章の鎧闘神戦記においては、最終回に登場。戦闘には携わらなかったが、
ユニオン軍に超鎧闘神を信じるように促し、その思いを超鎧闘神の力に変える手助けをするという、粋な見せ場が描かれた。
騎士ガンダムの登場に始まり、騎士ガンダムの登場で幕を閉じる。


●アニメ(OVA)版

一人称は「私」。映像化されたものが公式、の法則に則ってナイトガンダムと言えば基本的にこのOVA版の紳士なナイトガンダムを指す
漫画とカードダスを足して割ったストーリーと王道な性格、さらに後の黄金大使を持ってアニメ化されていた。
ちなみに松本はナイトガンダム、サタンガンダム、スペリオルドラゴンの三役。同一人物だから当たり前だが。

常に弱き者の立場に身を置き、平和のために戦い続ける勇者の理想像。
ガンダムF91と同時上映された「武者・騎士・コマンド SDガンダム緊急出撃」では武者頑駄無やコマンドガンダムを差し置いて本編より活躍していた。

SDガンダム猛レースにも三種の神器をモチーフにしたマシン、ラクロアクーペを駆って参戦。SDだと大体クソ野郎にされるブライトの妨害を跳ね除けて善戦した。


プラモデル

BB戦士43番。
ギミック大好きバンダイがケンタウロス形態を追加。
こちらの漫画では卑怯でやや悪知恵を働かせる性格となっている。
武者以外のBB戦士漫画はギャグなのだから仕方ないのだが。

バーサルナイトガンダムは69と72。
なんで2つあるか、というと69はデラックス版という箱のサイズ二倍、本体も巨大なサイズのものがあるため。
72はナイトガンダムにバーサルナイトの鎧一式が追加されたもの。
ちなみにデラックス版ではサイズを活かして サタンを踏んづけた

更に2012年の4月にBB戦士370番のLEGEND BB 騎士ガンダムが発売された。
レジェンドBBの一作目であり、現在のBB戦士の規格に合わせた完全新規キットである。


Gジェネシリーズ

PS版時代のFに参戦。
姿はバーサル騎士だが、この機体は同時期にコミックボンボンで展開していた『SDガンダム英雄伝』発であるため、名義は「ナイトガンダム」となっている。
設計でのみ入手可能で、ギャンやR・ジャジャなど騎士がモチーフのMSとガンダムタイプで設計すると生産可能になる。

ウイングゼロ(TV版)のバスターライフルと同等の攻撃力5000を持つ攻撃があるが、機体の攻撃・防御共に25と初期ステータスは微妙。
おまけに最大射程は2、移動範囲は5であり、WARSまで重要だったミサイルなどの武装も無いので使いづらい。
エルフリーデ・シュルツのように格闘向きのパイロットを乗せるとしても、雑魚敵掃討ぐらいはできるように最低限の射撃武装がある機体の方が便利。

後にOVERWORLDにも参戦。
こちらはガンダム無双3の状態で登場し「真騎士ガンダム」名義
相変わらず射程は短いが、スペックそのものは攻撃・防御・機動が全て40とそこらへんの主人公ガンダム達が真っ青になる値であり、
さらに必殺技「三種の神器」が攻撃力10000とイカレまくっている。…その分燃費も物凄い事になっているが。
トドメにマイキャラクターは松本保典ボイスを選択でき、そのボイスがまんま騎士ガンダムの人格である。
このマイキャラを真騎士ガンダムに乗せると、三種の神器の演出が変化し、非常に熱い台詞を言ってくれる。


●ガンダムウォー

2009年に発売された構築済みスターターに収録。
テキストはナイトガンダムの部隊にいるユニットの数に応じて格闘・射撃・防御が最大3パンプアップする。

収録当時は同弾収録の謙信ガンダムに注目が集まったが、2010年初頭に2ターン目から攻撃しつつ相手をロックして殴りきるナイトビートなるデッキがあった。
しかし、キーカードの一つだった切り開く力が制限カードとなったため現在はあまり見掛けない。
余談だがナイトガンダムといっても姿はバーサルナイトガンダムである。


ガンダム無双3

騎士ガンダムと名前と設定を変えて参戦。
目的不明の武力介入を繰り返す謎のガンダム。

力を開放すると炎の剣を持つフルアーマー騎士ガンダムに変身し、トップクラスの戦闘力を発揮する。
ラクロアから現れたのかは不明だが、記憶喪失の別固体らしきもう一人の騎士ガンダムはラクロアの勇者と名乗っている。
あと刹那・F・セイエイ俺がガンダムだ!と発言する為、本当に刹那がガンダムだと思っている。
また武者ガンダム/mk2と違いパイロットとしても登録されるが、搭乗(?)可能機体は騎士ガンダムのみである。
ハイパーSP攻撃発動時にはあの呪文も言ってくれる。

また、声はアニメ版と同じく松本保典だが
同じ声の黄金大使は参戦していない。
まあ『00』は2ndシーズンでの参戦だし仕方ない。


ガンダムビルドファイターズ

ヤジマ・キャロラインがコウサカ・チナと戦うために彼氏の力を借りて作り上げたガンプラとして登場。
レジェンドBB版がベースになっている。あくまでもガンプラとしての参戦なので、セリフや声を発することはない。
敵側のガンプラとはいえ大きいお友達の永遠のヒーローとしてその雄姿を存分に見せつけた。

最終話ではレジェンドBB版に先んじてフルアーマー状態でも登場。OVA版ラクロアの勇者そっくりの構図でサタンガンダム風モックを炎の剣で一突きするなど、
スタッフのこだわりが感じられて往年のファンも大満足。

後にナイトガンダムの鎧の意匠はヤジマ商事のマスコットキャラクターに取り入れられることとなる。


スーパーロボット大戦BX

プロローグでムーア界突入直前に時空転移に巻き込まれ、アルガス騎士団と離れ離れになった状態でBX世界に漂着する。
OVA準拠で、三種の神器は石板と呪文によって変身する形式を取っている。
また参戦時系列が原作4章開始時点であるため、
ファントムサザビーに装備を壊されてバーサルアーマーに新調するという事件を経ないまま最初のナイトアーマー姿で3章を経てきたという形。
なお、バーサルアーマーは中盤から登場する。
序盤では三種の神器を紛失しているが、後に意外な所に隠されていたことが判明する


●コミックワールドLEGEND

「この情報社会においてデジタルデバイスの活用の必須ですから」

二十数年の時が流れ、すっかりIT機器に馴染んで
最近はデジタルイラストを趣味にしているナイトガンダム。

スペリオルに合体して和解したサタンガンダムが最近自分の影が薄いことを気にして
ナイトガンダムの世界観無視っぷり突っ込みつつ再戦を申し込んできたので、
挑戦を引き受けたナイトガンダムは、ケンタウロス形態に変身してまともに戦うかと思いきや、
 ・高速移動してる感じに見える「秘技・移動フィルタ二百ピクセル」
 ・まぶしい気がするように見える「秘技・ぼかしフラッシュ」
 ・手抜きコピペの「特技・コピペ分身」
などデジタルイラスト趣味をいかした技でブラックドラゴンを翻弄して、
背後から電磁スピアでどつき倒して、礼儀正しく一例すると、
パソコンでストリーミングライブ放送を見るため帰途につくのであった。

さらに数年後、サタンガンダムもパソコンを使いこなしスペリオルガンダム発売の報を知るが、
デジタルデバイスに馴染んでいるナイトガンダムはタブレットを使っていたのだった。


ガンダムブレイカー3

レジェンドBBのナイトガンダムそのままの姿を大型化した「トイボット」(作業用などではない玩具としての自律型ロボット)の「ロボ太」が登場。
性格もほぼナイトガンダムを投影しており真面目で正義感が強く礼儀正しい。
ロボ太本体には音声出力のデバイスがないため喋る事ができないが、ガンプラバトル中はシステムのスピーカーを経由して会話を行う。声は松本保典。
使用可能ガンプラはナイトガンダムから始まり、レジェンドBBシリーズのラインナップを網羅。シナリオの進行により種類が増えていく。
あくまでナイトガンダムという作品とキャラクターが存在する世界観で彼を模して作られたキャラクターであり、ナイトガンダムそのものではない。


●ガンダムvs.シリーズ

EXVS2にて、SDガンダム30周年記念の一貫としてSDガンダムから初参戦。コストは2500。
ただし姿は本作独自にアレンジされたリアル体型仕様。あとなぜか喋らない。
通常の騎士ガンダムと格闘CSか覚醒技後一定時間移行するフルアーマー騎士ガンダムの2形態を使い分ける。
判定がやたら大きいメインの衝撃波、上から降ってきて不意討ちにも壁のようにも使える落雷、トライバーニングのサブで猛威を振るったのと同型の火柱、
射撃ガード付きで発生も伸びも良い突進、カウンターと範囲の広い薙ぎ払いの2種による迎撃、等と多彩な強武装を取り揃えた万能機。
通常時は地走という事もあって追い能力がそこまででもないのだが、特殊格闘(回転斬り)をステップする事で設地と誘導切りとを繰り返す事が出来、
これをしっかり行えばまず敵の攻撃は当たらない。
そしてフルアーマーになれば機動力と各種武装、特に格闘の性能が大きく強化され、更に照射ビームやどこから撃っても届く光の矢まで追加、
最早手が付けられないレベルの性能を発揮する。
実装当初はフルアーマー後は強いが通常時の性能が微妙という評価を受けていたが、特格ステップによる自衛能力が広まってからは環境トップの一角になった。
通常時に若干癖があるためシャッフルには向かず、ライトニングガンダムのように全てを埋め尽くすほどではなかったが、
固定においては3000+騎士や騎士騎士コンビが流行。
調整は一度行われるもそれでも勢いは衰えず強さを見せつけ、全国大会でも多数の出場者が使用*1
最終的に決勝が3000+騎士の組み合わせ同士の対戦となった末優勝を飾っている。
その結果も受けて後に大きく下方修正を受け、その後は滅多に見かける事がなくなってしまった。

SDガンダムバトルアライアンス

『緊急出撃』名義で、武者やコマンド共々機兵サイズに巨大化することで参戦。
内部にコックピットがある(!?)らしく、主人公が乗り込んで動かす事も出来る。原理? 知らん。
後にDLCでスペリオルドラゴンも参戦し、DLC専用シナリオ「ラクロアの勇者」では騎士ガンダムが主人公を務める。
ランタオ島に出現したティターンの魔塔に突撃する最中、様々な時代の宇宙世紀MSをモンスターだと誤解して
風車を巨人と勘違いして突撃するドン・キホーテの如く感情豊かにリアクションし、プレイヤーの腹筋を破壊してくれる。
各ステージボスはサザビーサイコガンダムジ・O、そしてビグ・ザムと、ジークジオン編のボスキャラのモデルとなった機体が勢揃い。
サイコガンダム(フォウ)との戦いでは百式が加勢してくれるが、「おぬしはさっき倒したはずでは!?」と驚いていた。
シャアとフォウには哀れみ、シロッコには激しい義憤、ドズルには畏敬を表すなど、実に「らしい」反応を見せてくれる。

終盤、ティターンの魔塔の最上部でデビルガンダムと戦うアレックス、Z、ZZ、νの下に加勢する。(この際、騎士ガンダムが大気圏内を飛行してるが気にしてはいけない)
デビルガンダムのパワーに圧倒され、敗れたかに思えたが…?

◇ナイトガンダム 初期装備

真悪参が盗んだ天宮(SD戦国伝の世界)の秘宝・白銀の楯が変化したナイトシールドと、
白銀の楯に納められていた銀狼剣が変化したナイトソード(メガエクスカリバー)、
そして岩に刺さっており勇者にしか抜けないという電磁スピアを引き抜いて装備している。

武者精太の麒麟児形態のように真悪参も下半身が馬の形態があり、
ナイトガンダムもケンタウロス形態があるのだが、プラモデル方面以外ではあまり採用されていない。

◇フルアーマーナイトガンダム

炎の剣、力の盾、霞の鎧の三種の神器を装備した状態。
カードダス的に言えば、装備変更によりHP500からHP1000へと強化され
さらに神器が揃ったことで10倍のHP10000へとパワーアップしている。

◇フルアーマーナイトガンダム 伝説の巨人ver

ブラックドラゴンとの戦いで炎の剣を失った第2章・伝説の巨人では
力の盾と霞の鎧の装備でHP800になっている。
最終決戦では、光の弓と光の矢を装備してHP1100になり
サイコゴーレムへのMP半減効果でMP2000のサイコゴーレムを打ち倒した。

◇バーサルナイトガンダム

物語終盤にてナイトガンダムが得た新しい姿。
ファントムサザビーに破壊された霞の鎧と力の盾を従来のナイトシールドやナイトアーマーに組み合わせて
鍛え直した鎧バーサルアーマーを装備し、電磁スピアのバージョンアップ版である電磁ランスと新たに授かったバーサルソードの二刀流で戦う。
真っ二つに割られた力の盾は両肩部分に使われている。
なお、鞘代わりの盾がないため、バーサルソードの鞘を腰の後ろに付けている。
そしてナイトソードはお役御免となった。

ナイトガンダムとしての最終形態だが、この姿でいた期間は短い。
その後、他の物語の主人公もバーサル騎士となるときは彼の姿に肖って白い鎧に二刀流、が基本ルールになっている。

漫画版、ファミコン版、スーパーファミコン版では彼の登場は最終章のみであり、漫画版では一冊分もこの姿でいられなかった。


なお、バーサルナイトという称号は機動戦士ガンダムの年号、ユニバーサル・センチュリーからとられたものである。

バーサルナイトの任命権はラクロア王国の王とラクロア騎士団の騎士団長のみが持つ。


◇ブラックドラゴンとの死闘、そして…

ジオンの魔王サタンガンダム、恐怖の正体であるブラックドラゴン。

三種の神器と石板の力を得たナイトガンダムは炎の剣で弱点を刺したが、その直後にブラックドラゴンは剣ごと火山に落ちてしまったために生死を確認できなかった。

ブラックドラゴンの魂は戦士ガンキャノンに憑依して生き延び、伝説の巨人編では力を取り戻すために自身の杖を探索。
また死した肉体から炎の剣の力によってドラゴンベビーが生まれ、炎の剣を父ブラックドラゴンの形見として抱えて父を探索。

そしてブラックドラゴンの魂はジークジオンの魔力によりドラゴンベビーと融合、杖や炎の剣とも一体化。
ネオブラックドラゴンとなり、バーサルナイトガンダムに再び襲い掛かる。
カードダスで言えばネオブラックドラゴン13000、バーサルナイトガンダム2000、能力差ありすぎ。
漫画版ではジークジオンの魔力で自我を失った凄まじい異形の怪物と化した。


戦いの末、二人のガンダムは融合。真の姿となった。

そう、ナイトガンダムブラックドラゴンは元々一つの存在、スペリオルドラゴンだったのである。


さて、ここで少し疑問がある。


武者頑駄無真悪参という武者が、武者頑駄無ら五人衆から素行の悪さからはずされた。
力こそ正義であり、実力なら武者頑駄無ら五人衆以上と自負していた真悪参は
武者の宝、この楯を使うことができれば初代大将軍が黒魔神との戦いで命を落とすことはなかった
とさえ言われている秘宝・白銀の楯(しろがねのたて)を盗む。
そして今まで誰にも抜くことができなかった宝刀・銀狼剣を抜けたことで楯に選ばれたと勝ち誇る真悪参。
その直後、雷にうたれて次元を越える。ナイトガンダムの世界に飛ばされてしまい、記憶と悪の心を無くしたのがナイトガンダムの初期設定であった。
異世界モノのはしりとか言わない。そもそも記憶を失くしてファンタジー世界からファンタジー世界へ転移するのを異世界モノとはあんまり言わないし
と言いたいところだが『武者頑駄無真悪参 キット化記念スペシャルWEBコミック』にて、真悪参の息子・射駆零(イグレイ)が著した父の伝記の題名は『俺が異世界に転生したら勇者になった』であることがわかった。
しかも、改めて武者頑駄無真悪参がナイトガンダムの正体だと最終章(2011年)で紹介された。

しかし、スペリオルドラゴンは黄金の騎士として元々天界におり、またナイトガンダムとブラックドラゴンに分かれた設定も生きていた。


ナイトガンダム(とブラックドラゴン)の正体は真悪参なのか?スペリオルドラゴンなのか?

一応、真悪参とスペリオルドラゴンドラゴンがぶつかるか融合し、善悪で分かれた解釈も出来なくはない。
いつ? どこで? という疑問が残る。

…実のところ、スペリオルドラゴンは2011年の最終章から6年近く前にナイトの姿で真悪参と名乗って武者世界で彼の子孫を救った事があるので
真悪参=ナイトガンダム=スペリオルドラゴンが公式設定であるのは間違いない。


最近の設定では、遥か昔、勇者ガンダム(ガンダムエクシア)が黄金神の操者として黄金神の核(コア)と融合変化した姿がスペリオルドラゴンである。
黄金神スペリオルカイザーは異界から介入する覇界神バロックガンとの戦いの果てに、勇者ガンダムは融合解除されて異次元に飛ばされてしまい、
  • 黄金神の身体であるカイザーワイバーン
  • コアの黄金の鎧
  • コアの精神
  • 精神の抜けたコアの肉体が変化した野生のドラゴン
に分裂してしまう。この精神が後継者として選んだのが真悪参である。
そして彼を呼び寄せようとした時、バロックガンが干渉、真悪参の悪心を分けてスペリオルドラゴン肉体であったドラゴンへと宿らせブラックドラゴンとして仕立て上げ、
善の心のみになった真悪参はスペリオルドラゴンの精神に導かれて騎士ガンダムに転生したのである。

ちなみに、ラクロアに伝わる伝説の勇者とは勇者ガンダムのことであり、三種の神器も勇者ガンダムの装備品、またシャアの黄金の鎧もスペリオルドラゴンの鎧であった。
また円卓の騎士編に登場する聖杯も勇者ガンダムがスペリオルドラゴンに変化したときのアイテムである。


◇アルティメットバトル編

幾つもの世界を巡り、時を駆ける騎士ユニコーン。
第2章伝説の巨人あたりの時代に来て、魔神の支配から逃れたユニコーンはカードを使って、
ナイトガンダムに向けてフェニックスを召喚。
不死鳥の炎がナイトガンダムを包み込み、装備が赤き三神器「無憂樹の剣」「太陽の盾」「不死鳥の鎧」へと変化した。
HPはフルアーマー10倍時と同じくHP10000。必殺技はバーニング・ロンド。
さらに炎の力を高めることでHP12000へと成長した。








この世の終焉を問う空の裂け目が語る者をなくし、その口を閉じし時

一条の光と共に天に昇る……


私には、この項目を追記・修正しなければならない理由(わけ)があるのだ!!

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • 騎士ガンダム
  • ナイトガンダム
  • SDガンダム外伝
  • SDガンダム
  • ナイトガンダム物語
  • 主人公
  • 紳士
  • 勇者
  • 謙虚なナイト
  • ガンダム
  • 松本保典
  • ガンダム主人公
  • 三種の神器
  • スパロボ
  • 炎の剣
  • 霞の鎧
  • 力の盾
  • キャロちゃんホイホイ
  • 騎士
  • 電磁スピア
  • ケンタウロス

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2024年03月18日 21:14

*1 全国の予選終了後ほとんどのチームに騎士がいた。