007 ゴールデンアイ(ゲーム)

登録日:2010/03/21(日) 21:19:33
更新日:2024/01/25 Thu 01:31:30
所要時間:約 5 分で読めます





1997年8月23日にイギリスのレア社から発売されたNINTENDO64のゲーム。


【概要】

基本的なストーリーは同名の映画と同じで、なおかつ様々な独自要素が加えられており、ジェームス・ボンドは様々な指令を受けて衛星兵器「ゴールデンアイ」の秘密を探ってゆく。
歴代の007シリーズから美味しいところを寄せ集めた、いわゆるオールスターゲーとしての側面もある。

当時としてはグラフィックス面のレベルが高く、FPSとしての完成度の高さ、原作の再現度の高さが評価され、世界中で好評を得た。
他にも非常に賢いAIやN64コントローラーに最適化されたシンプルな操作体系、対戦モードの完成度なども本作ならではの特徴だ。
その当時、あまりFPSが浸透していなかった当時の日本に、シューターのジャンルを広めるきっかけとなったゲームであり、海外でのFPSの金字塔はDOOM、日本では本作と答える人が多い。

日本での売り上げは約10万本と少ないが、実際にプレイした人間からの評価は凄まじいほどに高く、FPSファンのみならず子どもたちからも愛され、昔みんなで64をプレイする時の定番のソフトの一つであった。
(その他の例:スマブラ、マリオカート・パーティ等)

なお、本作は『ゴールデンアイ』公開から2年後且つ次作『トゥモロー・ネバー・ダイ』の公開4ヵ月前と言うタイミングであった、日本以外の国で売れに売れた為、NINTENDO64全体で見ても代表的なゲームでもある。
この影響で映画の方の007シリーズも子供や若年層の取り込みに繋がった功績を007復活の仕掛け人であるMGMの当時の副社長も認知したようで、のちにピアース・ブロスナン→ダニエル・クレイグへ繋がる007シリーズの映画化が盛んになって行く契機ともなった。
後にレア社は本作の精神的続編であるパーフェクトダーク(ゲーム)がN64でリリースされている。

2002年にレア社はマイクロソフトに買収されたうえ、実写の洋画という版権的に厳しい題材を取り扱っているため、(リメイクはあっても)長らくバーチャルコンソールでの移植はなかったが、26年の時を経て2023年1月27日にようやくNinendo Switch OnlineのNINTENDO64 +追加パックでのオリジナル版の配信と、Xboxでリマスター版の配信が行われた。Switch版は当初英語版限定であったが、11月30日に日本語版もリリースされた(ただし本家はESRB T(13歳以上対象)だったのに対し、日本語版ではCERO Z=事実上の18禁判定を受けた事から、別途「Ninendo Switch Online 18+」のダウンロードが必要になる(余談を参照)。

なお、オリジナルカセットは発売から四半世紀以上が過ぎた2022年現在でも、流通本数が少なかったこともあり当時とさほど変わらない値段(5000円程)で取引されていることから、その人気・需要の高さが窺える。

ゲーム自体は3版(北米NTSC版・日本NTSC版・欧州PAL版)存在しており、日本版は北米版と比べボディアーマーが多く置かれたりして難易度が軟化している(英語圏のTASプレイヤーが日本語版をプレイしているのはこの為)が、一方ハンティングナイフが削除されていたりする。PAL版は北米版と同様だが、PALの仕様により50Hzなので、30FPSのところフレームレートが25FPSに制限される。

リメイク版がWii用ソフトで2011年6月30日に発売。
対応ソフトが少なくあまり使い所が無かったWiiザッパーに対応。

これでまたあの興奮が味わえる事だろう。
ボンドのモデルはピアース・ブロスナンからダニエル・クレイグ(吹替:小杉十郎太)のフルボイス仕様に、PP7はP99に変更され、ストーリー進行もある程度は映画準拠となっている。


【ゲームモード】

【ミッションモード】

1人でプレイするモード*2。要するにストーリーモードである。
プレイヤーは主人公ジェームズ・ボンドを操り、ミッションごとに与えられた任務を遂行していく。
すべてのミッションには「イージー」、「ノーマル」、「ハード」という3つの難易度が設けられており、それぞれの難易度に応じて、任務の内容ボンドの体力敵の強さ・体力・命中率敵の落とした銃から得られる弾の数などが変化する。
ミッションを無事にクリアすると、それぞれの難易度にクリアしたことを示すマークが表示される。
全ミッションの全難易度をクリアすると、新たな難易度として「007」が出現し、敵の体力攻撃の強さ命中精度移動速度をプレイヤーが自由に設定できるようになる*3

【対戦モード】

2人〜4人で対戦するモード。
相手を倒すと得点が入る「通常対戦」のほか、過去の007映画のタイトルになぞらえた対戦ルールが「シナリオ」として用意されている。
ステージは全部で9つ用意されている*4。ただし3人以上で対戦する場合、一部のステージは選択できない。
一部のステージが選択できなくなることについては開発スタッフのドーク博士改めDavid Doak氏のTwitterによると、背景のグラフィック負荷の問題であり、プレイヤーが1人増える=カメラが1つ増えると描写する背景が増える。最悪のケースは一番負荷の高い部屋に全プレイヤーが集まって互いを見ている事(背景4つ+キャラを3人映すがカメラ4つ。)だとコメントしている。

お楽しみモード

簡単に言ってしまえば公式チート
各ステージを特定の難易度でプレイした際に設けられる目標タイム以内にクリアすれば解禁される。
実用的なものから笑いを誘うものまで様々。

【武器紹介】

このゲームにおける武器の種類は非常に豊富である。
そのため項目内では説明が収まり切らないので、ここでは一部を簡単に紹介する程度に留める。
詳細はこちらを参照。

《ハンドガン・サブマシンガン》

  • PP7
初期装備となるハンドガン。通称ピチュン銃
最も基本的な武装で、威力と精度はそれなりだが、総弾数が少ない。
サイレンサー付のモデルもある。

  • マグナム銃
6発装填のリボルバー銃。専用弾を使用。
連射力は低いものの、威力が高く敵だけでなく扉や防弾ガラスをも貫通する。

  • 黄金銃
同じ007シリーズである「黄金銃を持つ男」から登場。
前代未聞の一発当たれば即死の武器。ただし、ヒットした部位が相手の持つ武器だった場合はノーダメージ。
専用弾を使用する上にマガジンに弾を1発しか装填出来ないので、1射毎にリロードを必要とする。
弾数があれば無双ができるので、対戦では逆転できる…かも。

  • D5K DEUTSCHE
後半のメイン敵であるヤヌス兵の使用するサブマシンガン。
装弾数・連射性能共にバランスが良い。
ミッションモードのみサイレンサー付モデルが登場。

  • ZMG(9mm)
D5K同様ヤヌス兵の使用するサブマシンガン。
連射性能が非常に高く、二挺持ちできる機会が多いので火力が高い。

《ライフル》

  • KF7 SOVIET
前半のメイン敵であるロシア兵が持つアサルトライフル。
全てにおいてバランスのいい武器。
えんぴつ銃と言えば大低分かる。

  • US AR33狙撃ライフル
ヤヌス兵の使用するアサルトライフル。
威力が高く弾が敵を貫通する上にKF7よりも照準射撃のズームが大きい万能武器。
しかし自動照準は効きづらいため接近戦は少し苦手。

  • スナイパーライフル
遠距離向けの狙撃銃。
照準射撃のズーム倍率を調節可能かつサイレンサー付。
例によって接近戦は苦手。

《爆発系》

  • ロケットランチャー
着弾位置で爆発する強力なロケットを発射する武器。最大弾数が少ない。
オマケモードで増援を除く全ての敵に装備させることが出来る。

  • 戦車
ミッションモード「脱出」/「市街地」専用の武装。
大爆発する砲弾の威力・爽快感は天下一品だが、手持ち銃と勝手が違うため敵に当てるのが意外と難しく、もっぱら体当たりで轢き殺していたという人は少なくないと思われる。
轢き殺す時の敵兵の断末魔の悲鳴と潰れる音には妙にリアリティがある。<アアアァァァァ ボキッメキッ

  • リモコン式爆弾
任意のタイミングで起爆できる爆弾。
このゲームで最もフリーダムな兵器
壁、床、天井、扉…とあらゆる地形に貼り付けられる。
AとBボタン同時押しで爆破用スイッチに切り替えず即爆発できる。

  • モーションセンサー爆弾
設置後、一定時間後に設置者含む誰かが近づくと起爆する爆弾。
リスポン(復活)にも反応するのでリスポン地点に設置すると、文字通り「007は二度死ぬ」ことになる。
対戦&リアルプレイヤーをカオスにする武器
防弾チョッキに良くついてる。
初代スマブラにアイテムとして登場した。

  • 手榴弾
トリガーボタンを押してピンを抜き、離すと投げる。ピンを抜いた後一定時間で爆発する。
その為、ピンを抜いた状態でホールドし、投げてから爆発までの時間を調整出来る他、持ったまま敵に突撃し自爆テロを行うことも可能。

《お楽しみモード専用》

  • ゴールドPP7
金色のPP7。
使用弾はハンドガン・マシンガン系と同じでありながら威力は黄金銃と同等というまさにチート。
対戦では使用不能なのでご安心を。
類似品に、マグナムと同威力のシルバーPP7がある。

  • スタンガン
お楽しみモードであるオール武器モードを使用すると使える。
スタンガンといえば接近して電撃を与えるものだが、コイツはガンだけに離れた位置へ電撃を飛ばせる。
…威力は低いけど。

《その他》

  • 手投げナイフ
その名の通り。
使いづらそうに見えるが侮るなかれ、威力はマグナム銃に匹敵するほど。
投げてもその場に残るので拾って再利用も可能。加えてチョップ同様に音が発生しないので隠密向けという至れり尽くせりな性能。

  • ハンティングナイフ
こちらは接近戦用のナイフ。当然ながらチョップより高威力。
「こんな武器知らねーよ!」という方もいるだろう。それもそのはず、コイツは海外版にのみ登場する武器だからね

【余談】

【ゲーム関連の小話】

  • 日本での売り上げはイマイチと書いたが、冒頭の通り欧米では大ウケ。リリースから2004年まで7年間発売され続け、総出荷台数はなんと809万本。N64ソフトとしては『スーパーマリオ64』・『マリオカート64』に次いで3位の売り上げであり、アメリカではこの2作を抜き1位の売り上げを誇った。
  • 2022年には、このゲームを題材としたドキュメンタリー映画『GoldenEra』が制作され、やはりかの『DOOM』に触発されたような描写がある。
  • 2015年にイギリスで行われたゲームショーのトークセッションでゲームデザイナーが語った所によると、当初はかの宮本茂(当時任天堂情報開発本部長)からFAXでダメ出しがあり「殺人をメインとしたゲーム性」に難色を示していたらしく、宮本は「ゲームの終わりに病院ですべての敵と握手しているようであれば良い」とアドバイスを送って来たそう。その対案として「これは映画である」と言う様にエンディングのエンディングクレジットを付け加えたと語っている。
  • 当初は色々なギミックが盛り込まれる予定だったが、カセットの容量の問題で断念された物も多い。
    • 一番有名なのがダムに出て来るトラックと偽ウルモフ、ダムの裏の対岸にある場所であろう。当初はトラックをあらかじめ仕掛けられた時限爆弾の場所で爆破し、偽ウルモフが持っているスピードボートのキーで対岸へ行く予定だった。無意味に走ってるトラックはその名残りとも言える。
    • ほかにもサイロに出て来るウルモフが落とすアタッシュケース、巡洋艦でゼニアが出て来るような説明がありながら出て来ない等。
  • 日本においては無論CERO設立である2002年10月より前に発売されたゲームであった事から、『Ninendo Switch Online』日本語版の発売に際して同時配信の「スターツインズ」(1999年発売で同じくレア社開発)と共に任天堂ハードソフト初のCERO:Z作品となっている。
  • なおレア社ではなくエレクトロニック・アーツ社開発ではあるが、2作後の『ワールド・イズ・ノット・イナフ』も公開翌年の2000年に(北米限定で)N64版とPS版で発売されており、こちらもミリオンヒットを飛ばしている。

【よくあること】

  • ドア前にリモコン式爆弾仕掛けまくって立て篭もる
  • ↑ダクトでやって死ぬしかなくなる
  • まさかの自殺
  • ↑しかも理由が分からない
  • 開幕直後にトイレへ駆け込む
  • トイレの天井で始まったらテンション上がる
  • ↑操作ミスで落ちてテンション下がる
  • 黄金銃持って待ち伏せ
  • 1番うまい奴しかボンド使っちゃダメ
  • スタート地点にリモコン式爆弾
  • チョップのみ
  • ↑に加えて消されたライセンス(全攻撃で即死する対戦オプション)
  • ↑相討ちテレッテレー……チャーン!
  • 防弾チョッキの取れるポイントに篭城
  • 大破した防弾チョッキ
  • レーザー銃で扉貫通
  • 対戦でオッドジョブ*5に弾を当てられない
  • ソフトの持ち主がハンディとしてジョーズ*6を使わされる
  • しゃがむ
  • ↑そのまま移動する
  • 銃を持った野郎にチョップで突撃
  • ↑なぜか勝つ
  • 寺院の2階から爆撃
  • ↑デバスターの吸着爆弾の雨(パフェダ
  • リモコン式爆弾を積み重ねる・黄金銃取りにきたのを狙う

【小ネタ・ストーリーモードでよくあること】

  • オール武器モード使用で違う武器と違う武器の二丁拳銃
  • 秘密基地で扉を解錠する装置壊す→ナターリアが呆れて任務失敗→ナターリア射殺
  • 秘密基地でボリスを殺す→ナターリアがキレて任務失敗→ナターリア射殺
  • ナターリア死亡
  • ナターリアVSゼニア、そしてナターリアが勝つ
  • 無敵モード等でサイロでウルモフ射殺→アタッシュケースが手に入る
  • 無敵モードでプラスチック爆弾を爆破→燃える男ボンド
  • 地下基地の上のテレビにリモコン爆弾→投擲武器が浮く
  • カセットを半入れ
  • 銅像公園で道に迷う
  • 列車でナターリア射殺
  • 敵ターボ使用で一瞬で「そろそろ決着を……」
  • 話が長いのでチョップを空振りしながら暇つぶし
  • 話が長いのでヴァレンティンを撃ってみる→ミッション失敗
  • 雪原の電源を切らず破壊→緊急電源作動で任務失敗
  • 雪原2のパラボラアンテナの通信装置を破壊せず調べる→敵が応答『どうかしたか?中佐さん』→任務失敗&警報。そのあと装置を破壊しても画面だけ残るホラー
  • 敵ターボか敵スローでアンテナクリア
  • 金庫の鍵貰った瞬間にミシュキン射殺、勿論PP7で
  • エジプトで踏む場所を間違え蜂の巣になる
  • コントローラ設定をいじってサミディ*7を4回殺す
  • ドーク博士から解読機貰ったら殺害
  • 「なぜだジェームズ。」
  • 銅像公園をでる前に、真上に向かってグレネード連射→外にでる→ボンド以外爆死
  • 科学者のケツに2~3発撃ち込む→キレて敵兵化→やりすぎて任務失敗

【さらなる余談】

  • ドーク博士を取り上げた動画がニコニコに上がっているので興味のある人は見てみるといいかもしれない。

  • 海外ではリメイク版がアクティビジョンから発売されていたが、この度日本でも任天堂から発売される事となった。



追記、修正をお願いしまsテレッテレー……チャーン!

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • ゲーム
  • レア社
  • FPS
  • N64
  • 007
  • ゴールデンアイ
  • 接待ゲー
  • 定番
  • 神ゲー
  • 浜村淳
  • 水野晴郎
  • パーフェクトダーク
  • テレッテレー♪チャーン!←の音楽と共に画面真っ赤
  • 黄金銃
  • リモコン式爆弾
  • グレネードランチャー←化学工場の黄金連携
  • ゲッダン☆
  • ナターリア死亡
  • お楽しみモードのカオス
  • トイレ引きこもり
  • 顔のでかい雑魚敵
  • 寺院はみんなのホームステージ
  • 名作
  • 俺は天才だ!!
  • 俺は不死身だ!!
  • NINTENDO64
  • ニンテンドー64
  • ニンテンドウ64

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2024年01月25日 01:31

*1 御丁寧にボンドガールも用意されている。

*2 2つのコントローラーを使用する操作設定に変更することで2人プレイもできる。

*3 自由に設定できる箇所以外の内容は「ハード」と同じ。

*4 「対戦用のオリジナルステージ」が4つ、「対戦用にアレンジされたミッションモードのステージ」が5つ。

*5 「ゴールドフィンガー」の登場人物。本作において当たり判定が最も小さいキャラ。

*6 「私を愛したスパイ」「ムーンレイカー」の登場人物。本作において当たり判定が全キャラ中最大。

*7 「死ぬのは奴らだ」の登場人物。当たり判定は普通だが、白のシルクハットに上半身はスーツ、下半身はなぜか褌(短パン?)のステキスタイルが特徴。