福井県

登録日:2020/05/06 (水曜日) 19:46:21
更新日:2024/03/18 Mon 10:35:42
所要時間:約 ? 分で読めます





福井県とは、日本海側に位置する中部地方所属の都道府県の1つである。
かつては越前国・若狭国と呼ばれていた。人口は2020年現在約76万人。

県庁所在地:福井市
県の花:スイセン
県の木:マツ
県の鳥:ツグミ
隣接する都道府県:京都府石川県岐阜県滋賀県


概要

福井県成立までの歴史は本家wikiを参照。

木ノ芽峠を境として、北側が嶺北、南側が嶺南と分けられている。
木ノ芽峠はそれほど険しい峠ではないが、古くからそこを境にそれぞれ嶺北が北陸地方、嶺南が近畿地方と人や物の交流を行っていた。
そのため嶺北が北陸地方寄り、嶺南が近畿地方寄りの方言となっている。
また嶺南の電気は関西電力から供給されている。
ちなみに昔の両地域の往来は難しかったが、1962年の北陸本線の北陸トンネル開通によって解消されている。

日本で最も多く恐竜の化石が発見されている県で、世界からも注目を集めている地域である。
新種の恐竜の化石も多く発掘されており、世界3大恐竜博物館とされている福井県立恐竜博物館がある。また、福井県立大学には2025年に恐竜学部が開設される予定とのこと。
ちなみに本県で新発見された恐竜には、フクイサウルスやフクイラプトルのように「福井」の地名がつけられている。
更に福井駅の前の広場には恐竜の像が何体も設置されており、ちびっ子(ひょっとしたら大人も?)ホイホイスポットとなっている。2024年には動いて吠えるトリケラトプス像もお目見えした。夢の国かな?

歴史的には11世紀頃までは大陸文化の玄関口として重要視されていた。
戦国時代には朝倉氏がここを拠点としていたが、織田信長によって滅ぼされた。
ちなみに朝倉氏の発祥地は兵庫県但馬、織田氏の発祥地は越前(丹生郡越前町)である。

県知事も自認(自虐?)するほど地味な県で、都道府県知名度ランキングでも下位にいることが殆ど。
……確かに「福井県ならこれは外せない!」という何かがちょっとすぐには思い浮かばなゲフンゲフン
他県の人に福井出身だと言うと、福岡県福島県と勘違いされるか、東北か九州出身と思われることもあるとか……違うし!
ちなみに、ふるさと納税を発案したのは西川一誠県知事。

日本有数の穀倉地帯で、お米の代表的なブランド銘柄コシヒカリの発祥地でもある。鯖江市は眼鏡フレームの生産も日本一。
他にも、一世帯あたりの自動車の保有数日本一、豊かさ指標高評価、社長の多さ日本一など、他県に負けず劣らず長所は多い。

その他、2020年代の現在、全都道府県の中で唯一イオンが無い。
その理由は、一度出店に合意していた福井県側が突然出店拒否を申し出たため、イオン創業者の次男で政治家の岡田克也との関係が険悪になったから……と言われている。


主な郷土料理・土産

  • 越前そば
  • 越前ガニ
  • かにめし
  • 鯖寿司
  • へしこ
  • なれずし
  • 敦賀ラーメン
  • とろろ昆布
  • ブリ大根
  • ボルガライス(多分この人は無関係)
  • ソースかつ丼
  • 越前漆器
  • 越前焼
  • 越前打刃物
  • 越前和紙
  • 若狭塗


交通

嶺北と嶺南を繋ぐ国道8号線や旧北陸本線は、木ノ芽峠を迂回するように海沿いを走っている。
そのため、この旧北陸本線はいくつものトンネルやスイッチバックがある難所として知られていたが、
1962年に北陸トンネルが開通しこの問題は解消されている。
ちなみにこの北陸トンネルは、在来線の陸地トンネルの中で最長である。

自動車道は明治時代に入ってすぐに整備が進められ、当時開通した全長44kmのルートは今も尚形を変えつつ国道8号線として利用され続けている。
後に北陸自動車道も開通するが、冬場の豪雪でこれらのルートが通行不能となると南北の物流が完全にストップしてしまう。
2004年には迂回ルートの木ノ芽トンネルが開通したのでその問題はある程度解消された。

新幹線が長らく金沢止まりだったが、2024年に延伸したため「東京から一本で行ける県」の仲間入りを果たすこととなった。


主な観光地

  • 福井県立恐竜博物館(勝山市)
上で述べたとおり、世界的に有名な恐竜博物館。
建物の設計者は故・黒川紀章で、独特なデザインが目を引く。
化石発掘研究の前線基地でもあり、日本国内で行われる化石発掘には大体関わっている。
また海外で発掘された化石の清掃・加工を請け負うこともある。

  • めがねミュージアム(鯖江市)
眼鏡作り体験ができ眼鏡の歴史が学べる他、歴史上の人物や有名人が使っていた眼鏡が展示されている。

  • 金ヶ崎城跡(敦賀市)
いくつもの合戦の舞台となった城跡。

  • 丸岡城(坂井市)
別名「霞が城」。現存12天守の1つで、かつてはその中で最も古い天守と言われていた。
周辺にソメイヨシノが400本も植えられており、「日本さくら名所100選」にも選ばれている。

  • 永平寺(永平寺町)
道元が開いた曹洞宗の総本山。胡麻豆腐も外せない。

  • 東尋坊、東尋坊タワー(坂井市)
前者は学術的にも貴重な崖なので、現在は天然記念物に指定されている
(ちなみに刑事モノ2時間ドラマのラストに良く登場する断崖絶壁の正体もここ)。
……だがそれだけではなく、(少々不名誉だが)自殺の名所としても知られるスポット。
平安時代に「東尋坊」という悪僧がおり、その人物が突き落とされ転落したことでこの名がついた。
当然地元も何も手を打っていないわけではなく、現在でも自殺防止のため「救いの電話」に繋がる電話機が設置されていたり、付近の店舗のシャッターに思い留まるよう説得するためと思われる文言が書かれていたりする、などの工夫が凝らされている。そうした願望も無いが一人で観光しに来たら福井県警のお巡りさんに保護された、なんて話も。
だがここから飛び降りても死なない事を証明するため、通称「ドリャーおじさん」なる御仁が、1日に何度も通称のごとく叫びながら飛び降りていた時期があった。
このことは1990年前後に『探偵!ナイトスクープ』でも取り上げられたが、現在は同氏の飛び降りは目撃されなくなっているようだ。
ちなみにクルーズ船も運航されており、海が穏やかな日だと断崖に近づけるだけ近づいてくれることも。
その他、後者の最上階の展望台からは付近一帯の絶景が楽しめる。

  • 一乗谷朝倉氏遺跡(福井市)
かつて栄華を極めた朝倉氏の作り上げた一乗谷の町や城の跡地。
遺跡全体(面積278ヘクタール)が国の特別史跡に指定されている。
特に当時の城下町を再現した「復原町並」は侍屋敷から井戸、厠まで作られており、当時の人々の生活を思わせる。
資料館の「福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館」にも当時使われた火縄銃や食器が展示されており、戦国ファンにはたまらない名所となっている。

  • 人道の港 敦賀ムゼウム(敦賀市)
かつて日本海の玄関口だった敦賀港に、ポーランド戦災孤児救援活動により上陸した同国の戦災孤児や、ナチスの迫害を逃れ「命のビザ」発給を受けて日本経由で第三国へ逃れるためにやって来たユダヤ人についての物事を伝えている。


主な市町村

  • 福井市
県庁所在地。
戦国時代に城下町として形成され、江戸時代には日本屈指の城下町として栄えた。
福井城本丸跡には福井県庁、福井県警察本部がある。

  • 鯖江市
鎌倉時代より真宗照寺派の本山である誠成寺の門前町として栄える。江戸時代には吉江藩や鯖江藩が置かれていた。
明治時代に地元の名士が農閑期の副業として広めた眼鏡製作をきっかけとして、現在は日本一の眼鏡フレームの生産地となっている。市のキャッチコピーもそのまんま「めがねのまちさばえ」である。

  • 越前市
鎌倉時代にここで越前和紙が抄造される。そして越前の和紙職人によって全国に和紙産地が形成された。
日本三大菊人形のたけふ菊人形も有名。

  • あわら市
県の最北端に位置する市。芦原温泉がある。

  • 坂井市
九頭竜川水系の流域に位置する市。
東尋坊や丸岡城等の有名な観光地がある。
三国港の突堤はオランダの工法を用いた国内最初の港湾施設。国の重要文化財にも指定されている。

  • 大野市
福井県最大面積の市で、県面積の約5分の1を占める。
かつては「越前の小京都」と呼ばれ、今も尚城下町の面影を強く残している。
雲海に浮かぶ「天空の城」こと越前大野城があり、一躍知名度が上昇した。

  • 勝山市
世界3大博物館の1つである福井県立恐竜博物館があり、近くの地層からは多くの化石が発掘されている。

  • 敦賀市
嶺南の代表都市。
沿岸には原子力発電所や関連施設が立ち並ぶ。

  • 小浜市
畿内寄りの町で、古くからヤマト王権の日本海側入り口として栄えた。
バラク・オバマ元大統領がアメリカ大統領選に立候補した時には、読みが同じであることから「オバマを勝手に応援する会」を結成し、テレビ等で取り上げられ一躍注目されることとなった。

  • 吉田郡
県内最古級の遺跡や遺物が出土している。

  • 今立郡
能楽と能面芸術を今日まで受け継いでいる地域。

  • 南条郡
福井県を南北に分ける木ノ芽峠が敦賀市との境にある。

  • 丹生郡
越前焼の産地。

  • 三方郡
「若狭美浜」という表現を用いた観光PRを行っている。

  • 大飯郡(高浜町、おおい町)
「日本の夕陽100選」に選ばれた若狭和田海水浴場、「快水浴場100選」に選ばれた白浜海水浴場がある。
若狭と京都を結ぶ周山街道が通っている。

  • 三方上中郡
ラムサール条約に登録されている三方五湖がある。


主な出身者


●政治家
  • 岡田啓介
  • 杉田定一
  • 福田一
  • 山崎正昭

●学者
  • 南部陽一郎

●実業家
  • 住友正友(住友家 住友グループ家祖)
  • 大和田荘七(大和田銀行創立者。下記の大和田伸也・大和田獏兄弟の先祖)
  • 飯田新七(高島屋創業者)
  • 内藤豊次(エーザイ創業者)

●俳優
  • 大和田伸也
  • 大和田獏

●声優

●音楽関連
  • 五木ひろし
  • 高橋愛(元「モーニング娘。」メンバー)

●芸能人
  • 道端三姉妹(カレン、ジェシカ、アンジェリカ)
  • 村本大輔
  • 高井麻巳子(元「おニャン子クラブ」メンバーで、AKB48はじめ系列グループのプロデューサーである秋元康の妻)

●作家・漫画家
  • 近松門左衛門
  • かこさとし
  • 水上勉
  • 藤田宜永
  • 多田裕計
  • 津村節子
  • 石川真介
  • 暁なつめ
  • 裕夢
  • 桂正和
  • 池上遼一

●スポーツ関連

●架空の人物


福井県が舞台の作品






追記・修正は、福井県でお願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • 福井県
  • 都道府県
  • 中部地方
  • 北陸地方
  • 福井市
  • 越前
  • 若狭
  • 福井ワイルドラプターズ
  • 若狭湾
  • 恐竜
  • 眼鏡
  • 東尋坊
  • 越前ガニ
  • リアス式海岸
  • 水仙
  • 八尾比丘尼伝説
  • 人魚
  • 地味
  • コシヒカリ
  • 原発
  • 福井ユナイテッドFC
  • 手取層群
  • 三方五湖
  • カイリュー

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2024年03月18日 10:35